こんばんは、森山です。
今日で11月も終わり、今年も残り1か月となりましたね。
私は毎年『12月 やることリスト』を作成しています。
行事ややらなければならない事項を、仕事とプライベートに
分けて時系列に並べたメモを、PCデスクの前に貼っています。
頭で考えるよりも即行動につながるので、私には効果絶大です!
4歳の長女から懇願されていたクリスマスツリーを購入し、
昨日届きました。
長男次男の時は庭の木にイルミネーションをしたり、家の中を
飾りつけしていたのですが、子どもの成長とともに簡略化されて
しまい...。
お友達の家にあった大きなクリスマスツリーを見た長女の
「うちにはなんでツリーがないの?」というひと言に、
購入するはこびとなりました。
早速届いたクリスマスツリーに飾りつけをし、ライトを点灯させ、
我が家にもクリスマスムードに♪
この日を楽しみに待っていた長女は、終始ハイテンションでした。
子どもの成長とともにこういった行事も薄れていきがちですが、
大切にしていきたいなと改めて思うこととなりました。

こんばんは、三宅です。
以前にも、趣味について書いたと思いますが、最近編み物にはまっています。
技術的にはまだまだなのですが、形がいびつになっても最後まで編み終わると
とっても達成感がありますし、すっきりした気持ちになるのです。
編み物をすることでストレス発散です!
そして最近の休日はもっぱら手芸センターに足を運び、毛糸選びに没頭しています。
好みの毛糸を選んで、編み物開始。
最近はどんぐり帽子を編むことにはまっていて、すでに5つも編んでしまいました。
たくさん作りすぎたので、娘のお友達にプレゼントしようと思っています。
今はまだ独学なので、今後は良い編み物教室があれば通ってみたいと思います。
なかなか自分のお休みに合う教室がありませんので、どこか良い所があれば
是非教えて下さいね^^
ゆくゆくは、難しいセーター等も編めるようになれたらなぁと思っています^^
趣味程度ではありますが、きちんと目標を決めてそれに近づけれるように努力
したいと思います^^

こんばんは、三宅です。
以前にも、趣味について書いたと思いますが、最近編み物にはまっています。
技術的にはまだまだなのですが、形がいびつになっても最後まで編み終わると
とっても達成感がありますし、すっきりした気持ちになるのです。
編み物をすることでストレス発散です!
そして最近の休日はもっぱら手芸センターに足を運び、毛糸選びに没頭しています。
好みの毛糸を選んで、編み物開始。
最近はどんぐり帽子を編むことにはまっていて、すでに5つも編んでしまいました。
たくさん作りすぎたので、娘のお友達にプレゼントしようと思っています。
今はまだ独学なので、今後は良い編み物教室があれば通ってみたいと思います。
なかなか自分のお休みに合う教室がありませんので、どこか良い所があれば
是非教えて下さいね^^
ゆくゆくは、難しいセーター等も編めるようになれたらなぁと思っています^^
趣味程度ではありますが、きちんと目標を決めてそれに近づけれるように努力
したいと思います^^

こんばんは、古谷野です。
あっという間に11月も終わり、12月がやってきますね。12月、今年もバタバタとしてしまいそうです(^_^;)
今朝スタッフのNさんが新しいオーブントースターを買ったと話していたのですが・・・私もちょうどトースターを新調したところでした!Nさんが購入した高性能なオーブントースターも候補に入っていたのですが、私は庫内が広い別のトースターにしました。
オーブントースターというとパンを焼くイメージが強いですが、私が購入したものも今まで使っていたものに比べると、かなり美味しくパンが焼けるそうです。ですが私はパンをほとんど食べませんので、そこは主人や子どもたちの楽しみの部分です。
ではなぜ少し"良い"オーブントースターを購入したかというと、グリル機能を使いたいからです。焼いたり、蒸したり、揚げたり(今流行り?のノンフライ調理)ができるのです!今までもオーブントースターを使って色々と調理をしていましたが、やはり時短になるのと、後片付けが楽。そして、料理が得意でない私でもなんだか美味しくできるのです!(笑)もっと色々できたらいいなーと思い、今回は少し"良い"オーブントースターを選びました。
まだ設置できておらず使っていませんが、これから愛着を持ってたくさん活躍させていきたいです(*^_^*)

こんばんは!市川です。
寒くなり、今日も雨で外出がおっくうになります・・。
でも子供たちは外に遊びに行きたい・・!!とせがまれ
先日はお友達とおもちゃ王国にいってきました。
クリスマスの時期で大きいツリーやイベントもいっぱいでとっても良かったですよ。
ツリーにはサンタさんへのお手紙を書いて飾ることができます。
娘は「~がほしい」ではなく
「がっこうのせんせいになりたい」と七夕の短冊のようになっていましたが・・(笑)
寒くて室内遊びが主になりました。
シルバニアファミリーの家、ゲームのおもちゃの家、りかちゃんハウスなどなど
子供たちが目移りするほどのすごい数のおもちゃがあり、
とっても楽しそうに遊んでくれました。
息子と言えば今ハマっているのはとにかく「トミカ」!
もちろんおもちゃ王国にもトミカあります!
部屋に入るやいなや「わ~!」と興奮しながら遊び
私の呼びかけも聞こえないほど集中してました(笑)
子供たちは楽しすぎて連れて帰えるのが大変でしたが・・・
とっても楽しい一日を過ごせました♪

こんにちは 山本です
先日宮島に紅葉を見に行ってきました!
残念ながら紅葉はすでに終わりかけでしたが、
あなごめし、かき飯、揚げもみじ、帰りに広島焼き...
と、美味しいものを堪能してきました(^q^)
気のおける友達と美味しいもの。
旅は、どこに行くかではなく誰と行くか。
そういったことを改めて感じた1日でした(^^)

こんばんは冨谷です。
先日、先輩スタッフから話を聞いて気になっていた「よもぎ蒸し」に行ってきました。
よもぎ蒸しとは、韓国600年以上の歴史ある民間療法で、よもぎを中心とした漢方薬草を穴の空いた専用のイスの下で煮立たせ、その蒸気を下半身を中心に身体全体に浴び、芯から温め発汗することのできる健康美容法です。
効能1. デトックス(毒素排出)
効能2. 基礎代謝アップでダイエット効果
効能3. 血行促進で冷えを改善、内臓機能の正常化
効能4. 自律神経を整えてストレス発散&リラックス
岩盤浴、サウナと違い、漢方・薬草の効能が得られます^_^
よもぎ蒸しの後はたくさん汗をかいてスッキリ気持ちがいいです。
体質改善のために続けたいと思っています。

こんにちは、平田です!
先日、長女が4歳の誕生日を迎えました☆
「4歳になった〜!」「私4歳なんよ!」「4歳じゃけんな〜」
と、本人はとても嬉しいようです。
去年まではケーキのろうそくも、みんなに注目されると恥ずかしくて吹き消す事ができませんでしたが、今年は一人で吹き消す事ができました。
小さい子のお世話が大好きでしっかりしているようで、おっちょこちょいな所もある娘。
これからも人の気持ちがわかる、優しい子のままで大きくなってほしいですね。
そんな娘のブームは数字や足し算。
お兄ちゃんが勉強しているのをよく見ています。
「5+5は?」と問題を出すと、「10!」とお兄ちゃんよりも答えるようになりました。
お兄ちゃんはヤル気をなくしかけております...。
こんばんは、守田です!
11月とは思えないほど暖かい日が続いていますね。
寒いより暖かいと洗濯もたくさんできて、過ごしやすく個人的には助かります...
先日本屋に行くと面白い本を発見!
みかんアートの本です。パラパラと見てみると、みかんの皮とは思えないほどクオリティの高い
アッと驚く作品や子供でもできそうなかわいい作品がたくさん☆
これからの時期こたつでみんなで作ってみると楽しそうなので皆さんも是非
挑戦してみてくださいね。

こんばんは!中野です。
11月も中旬になり、少しづつ寒さが増してきていますが、
体調など崩さないようにしたいですね☆
さて、現在小学2年生の息子は、学校でかけ算を習っています!
毎日、「今日はこの段を言うよ!」と言って、私に聞かせてくれています。
初めは、一つの段を言い切るだけでもすごく時間がかかっていましたが、
少しづつ早く言えるようになり、
継続して行うことは何においても大切だなぁと改めて感じました♪
かけ算は、これからの勉強のなかで欠かせない基礎の部分になるので、
しっかりマスターできるように、サポートしていきたいなぁと思っています!!

皆さん、こんにちは。
杉本です。
この季節には、ないくらいの温かい日が続いていますね。
我が家のベランダによく出没するカメムシが多い秋は
冬が寒いと聞いたことがありますが、どうしたのでしょう?
さて、先日ムスコとムスメ私の3人で新幹線と電車を乗り継ぎ
大阪の海遊館に行ってきました。
土曜日の夜から日曜日の朝までのお泊り水族館のイベントに参加するためです。
夜のお魚たちはとってもゆっくりと泳いでいて、寝ているように見えるものもいます。
飼育員さんたちを一緒に海遊館の中を回り、普段聞くことのできない解説を聞き、
いろいろな質問をするムスコとムスメに、わたしも負けじと質問!
とても勉強になることが多く、生き物の不思議をたくさん知ることができました。
急遽、3人で電車で行くことになり、かなり弾丸の旅でしたが、
ムスコとムスメにも、良い経験になったと思います。

こんばんは!伊藤です!
秋になり、一気に乾燥する季節になりましたね。。
気がつけば手があかぎれていました。
皆様はどんな乾燥対策してますか?
わたしは唇も乾燥しやすく、何もしていないとパックリ割れたりカサカサになり皮が剥けたりしてしまいます。
先日、朝礼でグッドアンドニューの発表をしていたスタッフからの情報で"寝る前はリップクリームを塗るのではなくワセリンを塗った方が唇にはよい"と知りました。
さっそく試してみたのですが、続ければ続けただけ唇がプルプルに保て、本当にいい情報を教えてもらったなと嬉しく思いました(๑´ω`๑)♡
チューブタイプの物が1番品質も落ちずに最後まで使いきれるようです。
唇が荒れやすい方は騙されたと思って一度試してみてください!

こんばんは、森山です。
11月も後半へ突入し、1年の終わりがもうすぐです。
毎年12月に入って「やること」に追われバタバタしてしまうので、
今年こそは早めに取りかかりたいと思います!!
先日、広島で開催された講習会に参加してきました。
新幹線を利用して広島に行ったことは2回ほど、しかも記憶にないほど
昔です(笑)
倉敷からですと1時間程とアクセスは抜群、中国地方の主要都市でも
ありますが、つい関西方面に足が向いてしまいます。
講習会会場に向かうため路面電車を利用したのですが、その路線の多さに
驚きました。
路面電車専用のターミナルが駅に隣接していて、7路線9系統の路面電車が
10分間隔で運行しています。
市民から『広電』の愛称で親しまれている広島電鉄の路面電車。
その規模は、全国で約20か所ある路面電車が走る街の中で日本一です。
1日の利用者数は15万人ということで、まさに市民の生活の足と言えます!
車両のデザインも多種多様で、何十年と走り続けるレトロ型から話題の
超低床型まであり、観光名物の1つになっているようです。
実際、私たちが乗車した路面電車も、マニアのような方たちが写真を撮って
いました(^^♪
宮島まで直通運転している路面電車もあるようなので、今度は観光で広島に
足を運んでみようと思います♪


こんにちは、三宅です。
先日、福山にある動物園に行ってまいりました。
倉敷からは、高速を使って約1時間弱。
市立なので、入場料も安いですが珍しい動物、動物の種類も
豊富でとても楽しめました。
ライオンやヒョウ等を見るときには、娘が怖がってしまい
なかなかゆっくり見れませんでしたが、
ペンギンの餌やりを見ることができて娘は終始大興奮^^
「ああやって食べるんじゃな~!」
と彼女なりに色々な気づきがあったみたいです。
たくさんの動物を見たあとは、動物園の横にある公園へ。
大きな公園で、休日なので沢山の人でしたが、
娘も大喜びして親の私たちもたくさん遊ぶことが出来ました。
これからも娘との思い出を沢山残していきたいと思います^^
福山動物園は、沢山の動物を飼育しており見応え満点!
さらには横にある公園でもたくさん遊ぶことも出来ますので
おすすめです^^
是非興味のある方は足を運んでみて下さいね^^

こんばんは、古谷野です。
朝晩の気温差が激しい今日この頃。先日次男が初めて手足口病になり、体調管理に気を付けなければ!と思っていたら、自分が帯状疱疹に・・・そして手足口病が治ったと思った次男が嘔吐下痢になってしまい・・・早速体調を崩してしまい、長男に移らないか心配しています。
さて、みかんが美味しい季節ですね。母方の祖父母がみかん農家をしていたので、私は小さい頃からたくさんみかんを食べて育ちました。
みかんにはたくさんのビタミンCが含まれています。もしかしたら、皆さんの中では常識なのかもしれませんが、朝果物を食べると良いそうです。果物の糖質は、すぐに吸収されるエネルギー源で、睡眠中に失われたエネルギー源を効率よく摂取します。
祖父母はみかん農家を引退しましたが、敷地内に勝手になっているみかんを刈って、今年もたくさん食べようと思います。皆さんも体調管理にはお気を付けくださいね(*^_^*)

こんばんは!市川です。
何言っているか分からないことがほとんどですが、最近はよく息子が
おしゃべりし始め、私の言うことも理解して少しずつコミュニケーションがとれるようになってきました。今も隣でひたすらしゃべりかけてきます。(笑)
さて先日その息子の幼稚園の面接がありました。
娘が今通っている幼稚園に息子もお世話になろうと
願書を書き、親子面接にいってきました。
娘は幼稚園がお休みだったので、一緒に面接に行くこととなりました。
いい子にしててね~!!じゃないと幼稚園にいけなくなっちゃうよ!
と娘に念押ししたのにも関わらず、
面接時たたき合いの兄弟げんかをしてくれました。
ふだん家ではしないのに・・。
息子は何が気に入らないのか怒っておもちゃをなげたり。
「イヤイヤ期ですかね~。時期的なものだと思うのですが・・」
と苦しいフォローをし、先生も笑っていましたが
親は気が気じゃありません(笑)
年々希望者が増え今回は2歳児40人募集に対して60人ほどの希望者が・・
合否通知が来るまでの1週間
「落ちたらどうしよ~。またいちから保育園探し?!時間がない~」と
一緒に受けたお母さんと話しし、不安でいっぱいでしたが
先日合格通知を頂きほっと胸をなでおろしました!
これから4年間幼稚園に通いたくさんの事を楽しく学んでいってほしいと願います。
息子は幼稚園、娘は小学校と新生活が始まるので色々準備がたくさん。
早め早めに取りかかっていかなくては・・。
子供たちが新生活をどのように送っていくのか
ウキウキとっても楽しみにしています!

こんばんは、平です。
寒くなってきましたね、朝起きるのが辛い時期になりました。
一年生の息子は最近、国語の授業は
くじらぐも を勉強しているようで、私も一年生の時にくじらぐもをした記憶が蘇ってきました!
懐かしい~!! とテンションが上がりました!
思い出してみると、
小学校の国語の教科書で印象に残っている物語は
スイミー、ごんぎつね、モチモチの木、ちいちゃんのかげおくり、スーホの白い馬、赤い実はじけた、やまなし...
思い出せばたくさんあるものです。
思い出に残っている題材が時が経っても変わらず息子も勉強をしている。とても嬉しく思いました。
↑の題材も今の教科書にもありますように...(笑)

こんにちは 山本です。
先日倉敷で飲んだのですが、友達がマジックバーに連れていってくれました!
岡山にもマジックバーはあり、1度行ったことはあったのですが倉敷にもあるとは知りませんでした。
駅から程近く、私も通勤で毎日通る道でよく目にしていた建物が、マジックバーだったとは笑
しかし
マスターのカードマジックに大興奮!!!
一人でキャーキャー言ってました
他にお客さんいなくてよかった...笑
とっても楽しかったので、また行ってみたいと思います(^^)
こんばんは、冨谷です。
立冬も過ぎ、冬らしく寒くなってきました。
体調を崩されないようお気をつけください。
冬といえば牡蠣!です。
先日、今シーズン初の牡蠣を頂きました。
元々ニガテでしたが大人になってから好きになり、毎年寒くなってくると楽しみにしています^_^
ご存知の通り、栄養価も高いんですよね。
●肝機能を助け疲労回復効果
糖質の50%以上が、効率よくエネルギーに変わるグリコーゲンで、肝臓の機能を高め疲労回復を助け、筋肉や脳の働きを活発にします。
●貧血予防に
鉄や銅などのミネラルを多く含み、貧血予防に効果があります。
●豊富なタウリン
タウリンを非常に多く含んでいます。乳酸の増加を防ぎ、スタミナ増強、疲労回復に効果があります。また、胆汁酸の分泌を促し、コレステロールの上昇を抑える作用や、眼の疲れや、視力の衰えを回復する効果もあるそうです。
この冬も牡蠣を沢山食べたいです♪

こんばんは。安本です。
今日も寒い日でしたね。風邪を引かないよう、帰宅後はすぐに手洗い、うがいを徹底しています。
手は、長時間1回洗うよりも、短くても2回洗う方が汚れやバイ菌が落ちると聞いたので、少し面倒ですが、帰って1回、食事前に1回洗うようにしています。
私はマンガが大好きで、よく家で読んでいるんですが、最近は新しいマンガを読むより、昔読んだマンガをもう一度読んでいます。高校生の時に読んだ、「ハチミツとクローバー」や、「花より男子」など、主に少女漫画なんですが、当時は夢中になって、友達とよく盛り上がってました。
今でも、何回読んでも、引き込まれてしまいます。
つい最近、「本屋の森のあかり」というマンガを読み返して、作中に出てくる小説を購入してみました。本屋で働く主人公に起きるできことが、本になぞらえてあって、小説や童話の抜粋が出てきます。出てくる本がおもしろそうで買ってみたのはいいものの、ぶ厚くて全部読めるか不安になって少し後悔しています。。まだ第1章しか読んでいないんですが、今のところまだ面白さがわかりません。全部読んだらおもしろくなんだろうか・・・?もう少しがんばってみます。
家にこたつを出したので、まとまった時間ができたらゆっくり読もうと思います。面白くなるといんですが。。
![IMG_0692[1].JPG](http://www.ogatadental-clinic.com/staffblog/assets_c/2016/11/IMG_0692[1]-thumb-600x450-1096.jpg)
こんにちは、平田です!
一気に冷え込みが厳しくなって、朝お布団から出るのがつらくなってきました。
あっという間に秋が深まって、冬がすぐにやってきそうです。
先日、我が家4人+甥っ子・姪っ子4人を連れてキャンプへ行ってきました。
いつもは主人と二人でせっせとテントを立てたりご飯を作ったりするのですが、中学生の甥っ子&小6の姪っ子がたくさん手伝ってくれてとても助かりました。
テントで寝たり焚き火をしたりと、普段体験できない事ができて喜んでくれたみたいです。
普段ゆっくり話す時間がないですが、恋バナや将来の夢の話なども話たりして、甥っ子姪っ子の成長を感じる時間も過ごせました。
我が家の子ども達も、いとこにたくさん遊んでもらえていつもより楽しかったようです。
キノコを見つけたりドングリを拾ったり、秋を感じる事もできました♪
今回は天気も良くて、星がとても綺麗でした。
倉敷では見られない星の多さに圧倒されましたよ〜♡
次はまた暖かくなった頃にキャンプかな〜♪と、今から楽しみです。

こんばんは、守田です。
秋が深まり寒くなってきましたね...我が家では今日ヒーターやストーブ、カーペットなどを出し
冬仕度をしました!
そろそろ必要になりそうです。
先日ご近所さんから柿をいただきました!
私が風邪をひいていたので、柿には栄養があるからとご親切にしていただいたのですが...
私は柿があまりトクイではなかったのですが...お薬だと思い食べてみることに
いただいた柿はお庭でとれたらしく甘くておいしかったです☆風邪をひいた体に
しみわたりました♡
食べず嫌いはだめですね...柿はビタミンも豊富ですし、二日酔いに効果があったり
余分な塩分も排出してくれ栄養満点です!おかげで風邪もよくなりました。

こんばんは、曽我です!
もう11月ですね!あっという間にこの季節です。
年々早く感じます。
前にもコラムで「君の名は。」を観たと書かせていただいたのですが、今回は「ジェイソン・ボーン」という映画を観に行きました!
そして今回は、4Dで!(^^)初でした!
椅子が揺れたり、水や風が吹いたり、匂いがあったりと、すごくエキサイティングでした!ただ、最初はびっくりして集中してみれないって思ってしまいましたが(笑)
ですが、映画の中にいるみたいで面白い体験ができました!
4Dなんで通常より値段は高めでしたが、オススメです!
映画を観るのにハマってしまい、次は感動系の「僕の妻と結婚してください」を観に行く予定です♩
これから、まだまだ観たい映画が盛りだくさんなので、休日は映画舘にいる頻度が高そうです!笑
こんばんは!中野です。
11月に入り、急に冷えてきましたねぇ~。
これからまた暖かいヒートテックと長い付き合いになりそうです!
さて、先日、父の勤務先の会社主催の、チャリティーコンサートへ行ってきました♪
毎年、くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学吹奏楽団の方々が、
玉島文化センターでコンサートを開かれていて、今年も芸術の秋に触れてきました☆
演奏は、音色がとても綺麗で、老若男女問わず楽しめる曲が多く、
心地良い時間を過ごせて、心も癒されました♪
私も中学・高校と吹奏楽部で演奏していたので、懐かしい曲がいくつもあり、
やっぱり音楽っていいなぁ~吹奏楽っていいなぁ~と、
あらためて感じました♪
また来年も行きたいと思います☆☆

皆さん、こんにちは。
杉本です。
大分、気温が下がってきましたね。
体調管理をしっかりしないと風邪をひいてしまう季節です。
ということで、我が家は長男が初めに風邪をひき、そのあと長女にうつりました。
長男は大したことはなく、長く続かなかったのですが、
長女の方が、熱が上がりました。
久しぶりの38度台のお熱に、本人も少しまいっています。
お粥が食べたいというので、本人の希望でお粥と納豆というメニューが
朝昼晩と3食続いています。
早く治るようにしっかり寝てくれると良いのですが、普段から目が固い娘は
お熱がでてもすんなり寝る気配なし。。。。
真っ暗な部屋の中で私が横に来るのを30分も待っていました。
少しずつ良くなっているようですが、これからもインフルエンザやその他の
感染症が流行る季節なので、しっかり栄養と睡眠をとって今年も冬も乗り切りたいですね。
